日本の神社仏閣をテーマにした会話型アナログカードゲームです。

お陰様(おかげさま)

という言葉がある。

仏様や自分んではわからない御恩、存在に対して、感謝を示す言葉のこと。

例えばそれはきつねの形をした神様の使いだったり…

そんなおかげさまに、君も知らないうちに助けられているのだ!

ここは高天原、最高神である天照大神の御膝元。

神様の使いである神使、もといおかげさまは現世に生きる人間たちを護るため日々切磋している。

そんなおかげさまの見習いが集うとある神社の境内。

ここに集められた見習いは問題児ばかり…

みかねた神様からおかげさまのお目付役に任命されたあなた。

次々と起こる悶着や騒動に立ち向かう見習いおかげさまたちを手助けすることに。

逢う魔が時に茅の輪をくぐり抜け人間にばれないよう、気づかれないよう彼らは今日も人々を護っている。

その壱、ゲームを始める前にトラブルカード、道具カード、キャラカードの山を作る

その弍、キャラカード1枚と道具カード2枚を山札から引く。

その参、トラブルカードの山の一番上をめくり全員で見る。

その肆、手持ちのカードを好きなだけ使って各々がトラブルの解決方法を考える。

その伍、考えた解決方法を一人ずつ発表する

その陸、一番素敵な解決方法を考えたプレイヤーに投票、多数決で一番多かったプレイヤーの勝ち。

動画でわかりやすい!

ルール説明や世界観!